top of page
LINE_ALBUM_0806 照明ワークショップ_250812_1.jpg

2025/08/06 照明機材ワークショップ

 

 

照明WSを担当しました、照明統括の戸邊です。だいぶ唐突な開催だったにも関わらず、5名の参加団体の学生さんたちが来てくれました。大感謝。

このWSを開催しようと思ったのは、今回の照明担当者が、照明に慣れていない人がちらほら見られたからです。あとは、交流もできたらいいなと思って。結構、喋ること多くて私が一方的になってしまいましたが。

LINE_ALBUM_0806 照明ワークショップ_250821_3.jpg

やったこととしては、照明の点く仕組み、灯体の種類やそれぞれの特性・用途などです。ちらっと、照明図面の見方もやりました。

照明の点く仕組みでは、白熱電球とLED灯体との調光の仕組みの違いとか、光り方の違いなどをお話ししました。

灯体それぞれを見ていくタームでは、実際に灯体をつけたり、実物を見比べたりして、違いを見てもらいました。

質問とかも受けつつ、意外とスムーズに進んだので最後、図面の見方や、実際に本番で使う調光卓の特徴なども紹介して、終了でした。

LINE_ALBUM_0806 照明ワークショップ_250812_1.jpg
LINE_ALBUM_0806 照明ワークショップ_250821_2.jpg

そんな感じで、割と簡素になっちゃいましたが照明WSでした。本当に、暑い中、遠いところまで来てくれた皆さんに感謝しています。

 

(執筆:戸邊桃花)

© 2025 by 京都学生演劇祭実行委員会. Proudly created with Wix.com

  • Instagram
  • Facebook
  • X
  • Youtube
bottom of page