top of page

京都学生演劇祭

「学生演劇と私」思い出プロジェクト

​​

 たくさんの思い出のご提供、誠にありがとうございました。2021年中の製本・販売開始を目指しておりましたが、さまざまな事情で2022年3月19日時点では完成に至っておらず、大変申し訳ありません。2022年度も継続して事業を進めていきますので、温かく見守っていただければ幸いです。

 京都学生演劇祭実行委員会 岡田眞太郎(2022年3月19日現在)

 


「学生演劇と私」と称し、学生演劇にまつわる皆さまの「思い出」を募集します。また、頂いた文章を1つの冊子としてまとめ、販売する予定です。

※ 売り上げは京都学生演劇祭2021を開催にあたり抱えた赤字を補填するため、また、今後もコロナ禍の影響が続いていくと考えられる中で、演劇祭を継続していくために使用します。

京都における学生演劇の意義
 学生演劇は長らく演劇のインキュベーター的役割を果たしてきました。特に、この大学が集まる京都の地において学生演劇がこれまで紡いできたものは計り知れません。
 コロナ禍の影響により学生劇団の上演機会が減少する中、京都学生演劇祭は、有観客で上演を行える安全な環境を用意すべく、また、開催11年目の新たな一歩を踏み出すため、野外に特設舞台を設営し、そこで演劇祭を実施することになりました。
 しかし、野外特設舞台の設営費が追加でかかることとなりました。また、コロナ禍の影響で客席数を50パーセントに制限する必要があってチケット収入の減少もあり、全体として150万円以上の赤字が見込まれます。文化芸術関連の助成金等の申請も試みておりますが、現状見通しはあまり良くありません。

 

 そこで、「学生演劇と私」思い出プロジェクトを行うこととしました。これまで京都学生演劇祭に関わってきた方々だけでなく、京都の地で学生演劇に触れてきた方々から、学生演劇にまつわる「思い出」を募集します。また、皆さまから頂いた文章は一つの冊子としてまとめ、販売します。売り上げは、演劇祭の赤字の補填、また今後の演劇祭の継続していくために使用します。是非ともご協力をお願いいたします。


「思い出」の募集期間
募集期間:2022年10月3日(月)まで

2022年中の製本・販売開始を目指しています。

提出方法
① グーグルフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeCAFrxF1o1pjqW5eXrTT7OXM74hsRayb7pBKtSoUvOooRQ1w/viewform

② メール
ksta.project@gmail.com

③ 郵送
宛先:京都学生演劇祭実行委員会 沢大洋
〒 606-8175 京都市左京区築田町67-2 あすか荘204


提出いただきたい内容
① 掲載希望のお名前(あれば、所属)
② 「思い出」の年代(1940年代〜2020年代のうち、いずれか1つ)
③ ご連絡先(メールアドレス・電話番号)
④ 本文(1字〜2000字)

(任意でお名前を教えてください)

「思い出」の文章について

  • 「学生演劇と私」というテーマから、京都の学生演劇についての思い出をご自由にお書きください。

  • あなたの「思い出」の年代を教えてください。1940年代、1950年代、1960年代、1970年代、1980年代、1990年代、2000年代、2010年代、2020年代のうちから1つをお選びください。「思い出」が複数の年代をまたぐ場合も、いずれか1つの年代を選んでください。冊子を作る際、文章の掲載順の参考とします。

  • 本文の文字数は1字〜2000字とします。

  • 「掲載希望のお名前」(あれば、所属)を教えてください。本名でなくても大丈夫です。

冊子について

  • 頂いた文章を一つの冊子としてまとめます。

  • 冊子は電子媒体での製本を想定しております。

  • 完成した冊子は販売する予定です。その売り上げは京都学生演劇祭実行委員会の赤字を補填するため、また、今後もコロナ禍の影響が続いていくと考えられる中で、演劇祭を継続していくために使用します。

 

お願い

  • 原則、実行委員会側で文字校正はいたしません。

  • 著しく公序良俗に反すると判断した場合、本文の一部を変更する、もしくは冊子への使用を控えさせていただく可能性があります。

  • 謝礼はございません。

  • 文章をご提供いただいた方へは献本いたしません。

  • 頂いた文章の著作権は京都学生演劇祭実行委員会に帰属します。

  • 頂いた文章は、広報宣伝、冊子製作として使用します。


お問い合わせ
京都学生演劇祭実行委員会
メール:ksta.project@gmail.com
HP:https://kstfes.wixsite.com/home/omoide-project

bottom of page